貧血は体質的なものですか??
今朝、目が覚めて布団から出ると強烈なめまいに襲われました。おそらく貧血ではないかと思います。
視界には花火が宙で舞っているようにいろんな光が見え、吐き気を感じたので急いでトイレに
入ったのですが、体に意識的に力を入れないとそのまま意識が飛びそうになるほど気分が悪く、
顔面は蒼白で冷蔵庫に放り込まれたように体が冷たくなりました。
15分くらいそのままトイレで苦しんでいたのですが、次第に寒気も消え、視界もはっきりし、
気分もいくらかすぐれてきたので、病院にはいかず今は家でゆっくりしています。
僕は食べ物の好き嫌いは全くありませんし、適度な運動も欠かしません
(毎日5kmは走りますし、ジムにも時々行きます。)
だけど小さい頃から貧血気味で、小5のときにも集会のときに倒れたことがあり、普段から
風呂を出る時や急に椅子から立ち上がった時などに立ちくらみが起こります。
これは体質的なものなのでしょうか?正直生活に問題があるようには思えません。
いずれ病院で検査してもらうことを考えていますが、皆さんの意見を聞かせて頂ければと思います。
ちなみに僕は18歳で身長は169cm、体重55キロ、体脂肪は8~9%ぐらいです。
今朝の症状は貧血のようにも感じますが、風呂を出る時やイスから立ち上がった時に起きる立ちくらみは貧血とは全く関係ありません。
貧血とは血液中のヘモグロビン濃度が薄くなることで、早く言えば血が足りない状態のことで血液検査をすれば直ぐ解かります。
栄養状態が良く、運動もしているのに貧血になっているとしたら、血液を造る部分に異常〈病気〉がある可能性がありますが
立ちくらみは休に立ち上がったりして、頭に血液が行かない状態〈脳貧血〉になると起こりやすいです。
低血圧だったり、自律神経失調症だったりすると起こりやすいですが、予防は簡単です。
立ち上がるとき、姿勢を変えるとき、ゆっくりと動けば立ちくらみが起こらないはずです。
ただ、15分も苦しみが続くのは立ちくらみにしては酷すぎるか、気分の悪さが15分も経ったと思えるほど長時間に感じたかのいずれかと思います。
私も貧血ではない時に何度も立ちくらみを起し、あなたの朝の症状と全く同じような状態になることが何度もありましたが
怪我をしてゆっくりとしか立ち上がれなくなったら、そんな症状が起きていたことも忘れるほどになりました。
血液検査を受けることはお勧めしますが、急いで立ち上がらないことにも注意してみてください。
お大事に。
http://hinketu.sakura.ne.jp/k-2.html
とにかく一度病院で診てもらうのが一番ですが、貧血であるなら
レバーとかほうれん草など、鉄分が多いものをたくさん食べた方が良いと思います。
外で突然倒れると危ないですから、早めに病院行って下さいね。
他人の意見聞いてるより医者行ってこいよ。早く。
0 件のコメント:
コメントを投稿