貧血・・?
卒業式の練習中に意識が朦朧としてきました。
そして前にある椅子を見つめてたのですが、グラっとなり、
体がクラっとなり、倒れかけました。
倒れるまではいかなかったものの、隣の人の方にぶつかってしまいました。
これは貧血ですか?
対策方法などありますか?
貧血対策
貧血にもさまざまな種類がありますが、貧血の80%以上は、
鉄不足が原因で引き起こる鉄欠乏性貧血といわれています。
鉄分を吸収する量が少なかったり、 出血や汗などで失う量が
多いと、からだの中の鉄分が不足することになります。
そうなると、鉄とタンパク質を原料とするヘモグロビンが充分に
つくられなくなってしまうわけです。ヘモグロビンを主要成分と
する赤血球は、酸素を全身のすみずみにまで運ぶという
重要な役割があるので、このヘモグロビンが少なくなると
身体の組織が酸素欠乏になり、動悸や息切れ、めまいなど
といった鉄欠乏性貧血特有の症状が現われるようになります。
とくに女性は、1回の生理で 約20mgの鉄を失っているとも
いわれ、鉄が不足しがちです。 1回の妊娠でも約1gという
大量の鉄が失われ、妊娠、出産をくり返した女性では、とくに
貧血がおこりやすくなるようです。また、汗をかく季節はより多く
鉄が失われるので、 意識的に鉄分を摂取することが大切です
0 件のコメント:
コメントを投稿