2012年3月13日火曜日

貧血について

貧血について

学校の血液検査でヘモグロビン9.4で貧血と診断されました



そこで質問なんですが

普通の薬局などで売っている鉄の薬と病院で貰う薬ってなにか違うんですか?

やっぱり病院で売ってる薬のほうがいいんでしょうか?



あと運動部なんですけど長く走る練習などをやるとすぐ足が重くなって他の人と比べてかなり体力がないんです。

これは貧血のせいなんでしょうかそれとももともと体力がないだけでしょうか??







病院で医師が処方する鉄剤と、薬局で買える鉄剤や鉄サプリメントでは、鉄の含有量が異なります。

病院で処方される鉄剤の方が、含有量が多いです。



また、鉄剤は肝障害(肝臓が障害される(簡単に言うと傷められる))という副作用が出ることもあるので、医師の管理下で服用した方がいいと思います。

血液検査を受け、貧血の状態や副作用が出てないかを確認しながら治療した方がいいです。



あと、貧血の原因となる疾患(子宮筋腫とか、消化管出血とか)が見つかることもあるので、最低一回は病院に行った方がいいです。



ちなみに貧血になると、息切れする、疲れやすい、腰が重かったり痛い、といった症状がでます。

体力がないのも貧血のせいだと思います。

貧血が治れば良くなりますよ。








薬は種類があって、成分の含有量が多いものなどは医師しか処方できません。

ただ、同じ物もありますし鉄剤なら市販の物でも効果はあると思います。



あなたのことを知らないので、なんとも言えません。

でも、貧血でも酸素の低下などあるので、体力が落ちるなどの可能性はあると思いますよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿