2012年3月18日日曜日

貧血の症状でしょうか?氷が食べたくて仕方ありません。 臨月(37w5d)の初産婦で...

貧血の症状でしょうか?氷が食べたくて仕方ありません。



臨月(37w5d)の初産婦です。


現在お腹の圧迫感でまともな食事が出来ず、36週の血液検査で軽い貧血症状だと言われました。

鉄剤と一緒に渡されたパンフレットには、貧血による『氷食症』の事が書かれていましたが、私も9ヶ月に入った頃から、毎日巨大マグカップいっぱいの氷を一日数回食べ続けています。



元々は酷い冷え症で、冷たい飲み物や食べ物を食べると決まって胸が悪くなり、消化不良を起こして吐いたりしてしまう事もあったのですが、妊娠後期に入ってからは、胸やけを感じた時にガリガリ食べると不思議とスッキリします(水やお茶は戻してしまいます)。



顔や手足が冷たくなって、身体にはいい筈がないですが、控えてしまうと水分不足になると思います。



ただ赤ちゃんに悪い影響がないか、それだけが心配で…母体を冷やすと赤ちゃんも冷えるのでしょうか?

今のところは元気に成長していますが、未だ頭は全く下がらず子宮口は固いままです。

冷えのせいでしょうか?



妊娠中の貧血で、同じような症状があった方、赤ちゃんは元気に産まれて来ましたか?



知識&経験のある方、お答えよろしくお願い致します。







私も貧血で薬が処方されました。

ついでに、氷もガリガリ食べてました。

アイスボックスやかき氷やそのままの氷を食べてました。

それが貧血からくるものとはわかりませんが、無事に元気な娘を産みましたよ☆

気にしてしまうとストレスになってしまうので、今は元気に育っているなら大丈夫ですよ!



40週2日で生まれましたが、私も子宮口は37週では開いてなかったです。

39週5日頃から四つん這いで床を拭き掃除しましたね。

残りわずかな妊婦を楽しんで下さい!








同じです^^長女の時に氷を食べてましたよ。貧血も酷く薬ではなく注射に通ってました。勿論長女は27歳元気です。



関係ないと思いますよ。私の場合は41週で羊水がにごりだしたので促進剤で産みました。

点滴をはじめ6時間で生まれました。

0 件のコメント:

コメントを投稿