貧血と持久走の関係性について。
私は長距離走が苦手です。
3000mが15分ちょっとかかります。
多少の貧血ではありますが
全然軽い方の貧血だと思います。
長距離と貧血には関係があるのですか??
それともただ単に走り方が悪かったり体力がないだけですか??
長距離と貧血は、とても関係があると思います。
長距離やバスケット等、かかとを地面や床にたたきつける競技は貧血になりやすいそうですよ。
また、激しい筋肉運動をする人は赤血球が早く壊されて鉄分が不足がちになるみたいです。
偏食やダイエットも鉄分不足になることが多いみたいですね。
内科で、鉄剤等処方されていますか?
食品もレバーやアサリ、小松菜、ほうれん草など鉄分の多い物を意識して摂られたら随分違うと思います。
年齢、性別が分からないので3000mが15分ちょっとというのがタイムとしてどうなのかよく分かりませんが、貧血と持久走の関係は、とてもあると思います。
あまり無理をされないように頑張って下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿