貧血と睡眠
元々、貧血が昔からありますが、今回、生理で出血多量になり、いつもよりゆっくり寝たのに、すごい睡魔が来ています。
貧血だと、すぐ眠くなる、とかってありますか?
出血が多かったせいで…なのか気になります。
出血が多くなると眠く感じる
という事は一般的にあります。
脳の血流量が減少したサインと、
少しでも復活させようとする
身体の自然な防衛反応です。
極軽い意識障害と考えて良いと思います。
元々貧血気味だったという事も
あると思いますが、
眠気に襲われるという事はかなりの
出血量があったのではないでしょうか。
生理時の出血はほとんどが
厚くなった子宮内膜ですから、
急に出血多量になったという事は
何らかの問題が起こっている
可能性を考えるべきと思います。
代表的な疾患としては、
子宮内膜増殖症や
子宮筋腫が挙げられます。
それぞれこちらでご確認ください。
(PC用のサイトですが
携帯からもご覧戴けると思います)
http://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FAQ-J/FAQ-J1.html
http://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FAQ-G/FAQ-G1.html
鉄分や葉酸、ビタミンB12
およびCを多く摂るように心がけ
貧血の解消と予防に努めると共に、
できるだけ速やかに婦人科を
受診なさる事を強くお勧めします。
それでもいつまでも貧血が
治まらない時は、
単純な鉄分不足による貧血
(鉄欠乏製貧血)ではない
可能性も考えられますから、
内科を受診し詳しい検査を
受けるようにしましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿