脳貧血の改善
昔からよく、脳貧血を起こします。症状は、
・立ちくらみ
・ひどいときは気が遠くなる(たぶん、そのまま休まずにほっとくと倒れる)、
ちょっと吐き気がする
・地べたで数分~数十分休むと治る
貧血検査でひっかかったことはありません。
軽い心疾患を持っていますが、そういう疾患を持っていない父や兄も昔似たような症状があったみたいなので、心疾患とは関係ないような気もします。
今は学校の先生達に理解してもらってるので、休みながらなんとかやっていますが、今の学校を出た後はそうもいかなそうで不安です。
脳貧血を少しでも改善する方法はありますか?
脳貧血とは、脳への血液の供給が一時的に不足して、めまい、立ちくらみといった症状を起こす、一過性の脳虚血症で、貧血とは根本的に異なります。
脳貧血の予防
・動くときはゆっくり動く。急に動いたりしない。急に立ち上がる、起き上がる動作は特に注意してください。
・適度な運動。有酸素運動がいいそうです。
脳貧血は自律神経が不安定な時も起こしやすいです。自律神経を鍛えるためにも、毎日20分前後のあまり激しくない、適度な運動をしましょう。ウォーキングなどがいいそうです。
血行もよくなり血液循環がよくなります。
・十分な水分補給
・バランスのいい食事。朝もしっかり食べましょう。
・睡眠不足のないように。
0 件のコメント:
コメントを投稿