2012年3月13日火曜日

貧血時は動きまわるのと安静にするのとどちらの方がいいのでしょうか? 血液検査...

貧血時は動きまわるのと安静にするのとどちらの方がいいのでしょうか?



血液検査で貧血という結果が出ました。

鉄剤を半月近くのみ数値上は改善されているようです。




ただ、鉄剤をのむと気分が悪くなる事、貧血の症状は治まらない事などから、食材の買い出しや家事以外はほぼ横になっている状態です。



現在妊娠8ヵ月で体重・体力も気になっているので、出来るだけ動きまわるようにしたいのですが…



そこで質問です。

無理して動きまわるのと、安静にしているのとどちらの方が貧血は改善されるのでしょうか?







一番良いのは、無理はせず、貧血状態が無ければ、通常通りに動くぐらいが良いのではないでしょうか?



貧血状態があると、目の前にキラキラしたものが飛んで見えたり、最悪の場合、いきなり倒れて

気がついたら、目の前の風景が違って倒れていた。ということがありますので



ご自分の状態を把握されると良いですよ。



しかし症状が出ているということと、治まらないとのことなので、やはりいきなり立ち上がったり

機敏な動きには気をつけた方が良いですね。



私は現在臨月で、いつ陣痛が来てもおかしくないのですが、2週間前ぐらいに初めて貧血が出て

医師から「まぁ、3人に1人ぐらいは貧血が出るから、気にせず飲んでね」と言われました。



私も、ちょっとあるかな?と気がついてはいましたので、早速飲み続けています。



でも、貧血の症状はあまりないので、掃除洗濯など家事は普通通りに行っていますよ。



しかし、頻繁にお腹が張るし、おりものも増えているので、無理はしていません。

お腹が張ったら、複式呼吸をして張りを逃しています。



では、もう少しなので頑張って下さいね。



お薬が合わない場合、先生に言って変えてもらうなり、あと森永などから「Eお母さん」とかで

鉄分や葉酸、カルシウムの補助食品も出ていますので、そういうので美味しく摂取するもの良いのではないですか?

多く摂っても、吸収力には限界がありますから、余分な場合は出てしまいます。

ですので、そういうのも有りだと思いますよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿