貧血です。
好き嫌いが多いため、サプリメントで鉄分をとっています。
しかし、サプリメントを少し多めにとっていても
全く治りません。
どうしたらいいでしょうか?
まずは貧血の診断を病院で受ける事です。
貧血にも種類や原因がありますので受診してください。
ちなみに女性に多いのは鉄欠乏性貧血です。
それについて少し解説しますね。
私も含め女性は月経がありますので男性の2倍鉄分必要です。
女性の場合、1日20mgの鉄分摂取が必要で、吸収は10分の1ですから2mgの鉄分の吸収が必要です。
ちなみに男性の場合は、それぞれ半分です。
鉄分はへム鉄以外は、ほとんど吸収されません。
つまりレバーや肉類などを、ほど良く摂取することが大切ということです。
そしてビタミンCは鉄分吸収を促進しますので、お茶やレモンを浸した紅茶と鉄分の多い食品を食べるのが理想です。
以前から言われてきました、お茶が鉄分吸収を阻害するとの説は、血液内科の世界では既に否定されて、お茶と鉄分の同時摂取は影響がないとされてます。
むしろ穀物類、特に、とろろや納豆や大量のご飯と、肉類などの鉄分のある食事の場合は少し鉄分の吸収を悪くします。
貧血を指摘されてる場合は、まず子宮や胃腸管など婦人科疾患や消化器疾患などの病変からの出血を確認した上で鉄剤服用が必要です。
貧血がある場合、貯蔵鉄の枯渇が多いため食事やサプリメントでは対応できません。
貯蔵鉄(フェリチン)が低い値の場合は(貧血が進んでいる場合)、病院で確実に吸収効果のある鉄剤の服用が必須となるということです。
サプリメントでの死亡例があるみたいなので
病院でちゃんとみてもらった方がいいと思いますよ
病院へ行き、血液検査をしてもらい、医師の判断に従いましょう。
病院へ行けば、鉄分の薬など処方してもらえるでしょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿