2012年3月18日日曜日

貧血と思われる症状が強く昨日血液検査を受けました。今日電話にて結果を簡単に聞...

貧血と思われる症状が強く昨日血液検査を受けました。今日電話にて結果を簡単に聞いたところ、「鉄欠乏性貧血」だろうと言われ、数値を聞いたところ、モグロビンの基準値が「11.2」のところ「10.6」で、鉄の基準値が

「50」のところが「12」との事でした。 全く知識がなく、この数値がどれくらいのものなのか分かりません。ご存知の方教えていただけると有り難く思います。(山の中に住んでいて簡単に病院へ行くことができません。)







ヘモグロビンの基準値が「11.2」ということですから女性でしょうか、男性の基準値にしては少し低い気がします。

女性ですと、血清鉄の基準値もやはり男性よりも少し低めになります。血清鉄の基準値は測定方法や統計の取り方によりますが40ぐらいからとする施設が多いようです。

これに対して12というのは確かに低いですね。しかし、それだけでは鉄欠乏貧血とするのはどうかと思います。貧血があり、血清鉄が低下していても、別の方のお答えにあるとおり、基本的にはフェリチンが低下していない場合は鉄欠乏性貧血と言えません。フェリチンは、ヘモグロビンの材料として体の中に溜め込んでいる鉄がどれぐらいあるかを示しています。そのあたりの検査をされた方がよろしいと思います。フェリチンの値が正常か少し低い程度なら、鉄剤のサプリでも飲んでいれば良いのでないでしょうか。

いまのところ、その程度の検査結果だと思います。








年齢、性別が書かれていません。

そもそも、貧血と思われる症状が強く、ということであれば、検査数値から論じる問題ではありません。

あくまで、

検査<<臨床症状

と考えるべきです。

ちなみに、鉄欠乏性貧血の検査では、フェリチンという項目が重要です。

0 件のコメント:

コメントを投稿