2012年3月23日金曜日

貧血について。 変な質問ですが、ちょっと疑問に思っていたので詳しい方がいらした...

貧血について。

変な質問ですが、ちょっと疑問に思っていたので詳しい方がいらしたら教えてくださいm(__)m




妊娠中ずっと貧血の自覚症状がありましたが、妊婦健診での貧血の検査には一度もひっかかりませんでした。

しかし分娩後、出血量が少なかったにもかかわらずひどい貧血で丸一日身体を起こすことさえできませんでしたf^_^;

(入院中ずっと鉄剤を処方されていて、退院時には無事回復しておりました)



そろそろ二人目をどうするか考え始めたところなのですが、上の子の世話があるので前回の妊娠時みたいに頻繁に貧血を起こすようでは困るな…と思っています。



そこで質問なのですが、自覚症状があるのに検査で数値に異常がでないというのは有り得ることなのでしょうか?

ちなみに自覚症状とは、目の前が真っ白になり動悸がひどくなる。とてもだるくて立っていられません。



妊娠中産婦人科医にも相談はしましたが、「うーん、でも数値に異常はないね…。妊娠中だからね」といつもこのような返事でした。



持病はありません。ここ7、8年風邪すらひかないくらい健康です。



乱文になりましたが、よろしくお願いしますm(._.)m







貧血とは言っても、「鉄欠乏性貧血」と「起立性貧血」とありますので、

血液中の鉄の値が正常値だとしても、起立性の貧血は起きたりします。

低血圧な朝、急に立ち上がったり、

学校の朝礼でバタリと倒れる人は、この起立性の貧血です。



急に立ち上がった時以外でも、ずっと立っていた時など、脳にいくはずの血中酸素が低くなることで、

「たちくらみ」「めまい」や、「めのまえが白くなる」などあると思いますよ。



妊娠したことがないので、なんともいえませんが、

姿勢とか、腰やお腹の圧迫とかで、血流はあまりよくないかもしれませんし、

妊娠後期ともなると、動くよりも座っていたり横になっている方が多かったりで、起きて行動しようとすると、

血圧になれなくてめまがいがしたとか、

そういう事もあると思います。



血液検査で異常が無いというのであれば、この起立性の貧血、血圧性の脳貧血という線ではないかなぁ??








症状についてもう少し詳しく書いてもらえますか。

もしかしたら 貧血ではない可能性もあります。



貧血の症状は 頭からから上半身にかけて急激に寒くなり

目の前がチカチカし始め真っ暗に、動悸は感じなくなって気が遠くなるのです。

体も冷たく冷や汗がびっしょりです。



ちょっと症状が違うような気がするので。。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿