2012年3月20日火曜日

貧血診るとき 何を参考にしますか?

貧血診るとき 何を参考にしますか?

RBC

Hb

Ht



MCV

MCHC



血清鉄

血清フェリチン



TIBC

UIBC



medical history

・胃切除とか消化器や婦人科系疾患の有無



phycical assessment

・目、指、顔色、舌、とか



症状を聞く

・だるい、動悸、息切れ、とか



※CRFの貧血は考えていません。



これくらいですよね?







ついにエキスパートNrsの域に達してきましたね。



私は、RBC・Hb・MCV・MCH・血清鉄・TIBC検査の組合わせで、

1.小球性低色素性貧血

2.正球性正色素性貧血

3.大球性貧血

に分けてパターン認識します。



血清フェリチンは貯蔵鉄なので鉄剤が充分に肝臓などに蓄えられたか調べる目的で調べます。



詳しくは次のpdfをご覧下さい。

http://www.jscp.org/booklet/gl05_06/084.pdf








国試の勉強だかしてる、医学生か?

0 件のコメント:

コメントを投稿