貧血と言われました。
ヘモグロビンの量?みたいなのが8.6で、
貯蔵されている鉄分みたいなのが6.5でした。
これってかなりの貧血ですか?
それともすぐに治りますか…(´-∀-`;)?
かなりいい加減な回答をする人もいるようですね。
「貯蔵鉄・・血清鉄でしょう・・・・・」
わざわざ貯蔵されている鉄分とかいてあり、かつ小数点以下まで数字を出しているのだから、血清鉄じゃなくてフェリチンでしょう。フェリチン6.5ならば、男性では低値ですが、女性ならぎりぎり正常範囲内です。
「すぐには治りません」・・・これは同意
「食事からは無理」・・・・Hb8.6ならば絶対に無理ではではないでしょうが、鉄剤を使ったほうが速く確実です。
「注射とお薬?」・・・・・鉄欠乏性貧血の治療は鉄剤の内服が原則であり、注射は内服が困難な時にするというのが、日本臨床血液学会の指針にあります。
「入院」・・・Hb8台の鉄欠乏性貧血だけで入院を勧めることはまずないでしょう。消化管出血や過多月経があり、そちらの検査や治療で入院することはしばしばありますが。
「Hb5以下でしたら・・・」・・・Hb<6ならば輸血してもいいのですが、慢性の鉄欠乏であり、急に増悪する危険が乏しいとかんがえられたら、鉄剤投与だけで経過を見るという選択もあります。
「1ヶ月前後で・・・」・・・男性なら回復は早いのですが、生理のある女性では、生理が間に入ると回復は足踏みします。1ヶ月で戻る保証は全くありません。
「感染症・・」・・確かに鉄欠乏では粘膜の萎縮があり口内炎は多いですが、感染症全般として多いというエビデンスはありません。
Hb8.6、フェリチン6.5なので、結構な貧血であることはまちがいありませんが、鉄剤を地道に続けることが一番かと思います。
貯蔵・・血清鉄でしょう・・一桁はやばいですね・・・
すぐには治りません。食事からは無理な数値なので、注射とお薬でしょ?
入院はされていないのですか?hbが5以下でしたら、輸血もあったかもしれませんね。
他に悪い所がなければ1ヶ月前後で正常値に戻るでしょう。
感染症にかかりやすくなっているので気をつけてくださいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿