貧血について
私は四月の健康診断で『貧血』と判断されました。
それから2、3ヵ月鉄分の薬を飲んで、食事でも鉄分のあるものを食べるように心がけています。
でも、検査をすると鉄分がほとんど増えません。
赤血球は多いのですが、鉄分だけ少ないんです。
なぜでしょうか?
理由がわかる方、教えていただけると嬉しいです。
貧血の種類はなんですか?それが絞れると回答が集まりやすいです。鉄分が少ないということで鉄欠乏性として考えられるいくつかのことだと、、
1鉄剤と一緒にお茶などをのんでしまっていたりして鉄剤があまり効いていない。
2、胃腸の吸収力がわるく鉄剤が効かない。
3、どこかに出血(または炎症がある)ので効率が悪くなっている
4これらのほかにトランスフェリン(鉄を結合させるたんぱく)が異様にすくないためHbが不均衡にしか生産されない
5.血清中のFeの貯蔵、リサイクル率が悪いほかのなんらかの理由
などでしょうか?貧血はたくさん種類があるので診断名を詳しくかくと質問に沿う詳しい回答がえられますよ
0 件のコメント:
コメントを投稿