貧血の原因について
また質問させてください。メンタル面での悩み(やる気が出ない、睡眠障害?)でお医者さんに相談したところ、鉄不足による貧血のためにうつ状態になっているとの診断で
とりあえず 抗うつ剤と鉄剤を服用しています。
貧血は今まで指摘されたこともなく 自覚もしていなかったけれど、最近イライラしやすいことと 特に布団にいるときドキドキする感じで寝つきが悪いことが思い当たりました。
いつの間にか(思い返せば 半年前頃から徐々に) 無気力のような状態になる前は 風邪も引かないほど(3年に一度鼻風邪ひくかひかないかくらい)元気で 不規則な生活でもなかったし、それなりに食事にも気をつけていたつもりでした。
肉をあまり食べないので食品からの鉄摂取不足かとは思いますが 今 貧血になった原因、先生が言うには血液の失われる原因があると思うとのことで検査ばかりで憂鬱になります。。内臓は異常なしで 婦人科へ行くように言われていますが はじめてだし少し怖いです。 貧血は 食事以外ではどんな原因が考えられますか?
ちなみに私は25歳になる女性で 生理は重い方ではなく、そのせいでイライラしたりすることもめったにないです。なにか思い当たる方、よろしくおねがいします。><
文がまとまらず わかりにくくてすみません。
重度の貧血経験者です。
貧血の原因は前述の方もおっしゃるように
何らかのご病気の可能性もありますし、
女性の場合、妊娠・授乳期にもなりやすいです。
また、思春期・成長期にもなりやすいのですが
miemusikaさんは25歳でいらっしゃるのでこれは違いますね^^;
先天的というか家系的に貧血になりやすい方もいます。
貧血の場合、原因が「よくわからない」こともありますので
原因はあまり気にされずに(気になりますが)、
とりあえず症状をよくすることを優先されるといいと思います。
気にしすぎると、
悩む→食欲がなくなる→鉄分摂取が減る→息切れ・イライラなどの症状→悩む・・
のスパイラルに入ってしまうこともありますので。。
また、体質的に鉄分が吸収されにくいこともありますので
吸収を高める成分(ビタミンCやアミノ酸など)を
一緒に摂るとより効果的です。
煙草を吸われているようなら、ビタミンC不足かもしれませんね。
非喫煙者でも、ビタミンCやアミノ酸は不足しがちな成分なので
注意してくださいね。
あとは、激しい運動や不規則な生活も原因となります。
不規則でなくても、夜型の人は鉄分が失われやすいので
早寝をおすすめします。
運動をされているようであれば、貧血がある程度よくなるまで
軽めのストレッチくらいにするとよいと思います。かなり違います。
貧血の検査は、貧血なのに血液を大量にとられるのでしんどいですよね。。
お肉をあまり食べないようなら、大豆や貝類・海藻類もおすすめです。
牛乳を飲まれるようなら、豆乳の方が鉄分が豊富なので
毎朝牛乳がわりにいかがでしょうか。
あと、にんじんジュースも貧血に効果的です。
苦手でなければ、毎朝 朝食前にコップ半分ほどの
にんじんジュースを飲んでみてください。
1日おきでもいいと思います。
婦人科は初めて行くのはかなり勇気が要りますよね。
私ははじめ女性の友人に一緒についてきてもらいました。
あと彼氏(旦那さん)といく方もよくいらっしゃいます。
貧血でなくても、婦人科の検査は若いうちにした方が
よいと思いますので、機会があればお早めに・・。
身体がダルい、貧血等の症状で…
婦人科へ行って検査 したら、子宮筋腫でした。
私の場合は、病院へ行くのが遅くて薬じゃ無理。内視鏡手術をしてもらいました。早ければ薬で抑えられるので…
早めの検査をオススメします。
0 件のコメント:
コメントを投稿